つれづれなるままに日暮らし

子供オンライン英会話・大人オンライン英会話・海外のこと、IELTSのこと・・夢見る二人の子持ち母さんブログ

5年前のつるバラ

Macで写真を見ていたら、昔のつるバラ「ザ・ジェネラスガーデナー」の写真が出てきました。こちらは、当時、BROCANTEの女性担当車さんに入れてもらったデビッド・オースティン作のバラです。

 

f:id:kazberry69:20170719205938j:plain

 

壁のワイヤーが見えますね。それが今では・・・・

f:id:kazberry69:20170710170034j:plain

 

こんなになりました(ちなみに、左のほうの薄ピンクのほうです。右側の白はその後、自分たちで植えたアイスバーグ

バラの生命力ってすごいですね。雨が降ると一気に花びらが落ちてしまうのですが、この時期が一年で一番花が美しい時です。

 

 

我が家は二度、BROCANTEさんにお庭を施工していただきました^^; 1度目は枕木を使ったナチュラルテイストなお庭だったのですが、どうしても、もっとフランスのシャビーシックなお庭にしたくて、木材で作ったフェンスもフランスのアンティークのフェンスとちょっとだけデコラティブな柱を入れてもらいました。

西側にはブラックベリー、南側には葡萄。

ああ、人間てよく深いこと・・・。お庭についてはいつかまたの機会に。

子供のオンライン英会話、始めてから4年6ヶ月経過した結果

f:id:kazberry69:20170719124603j:plain

ずっと続けてきた子供のオンライン英会話

上の子が小学生あがったばかり、下の子がまだ保育園生で始めました。

あっという間に5年弱。ずっとお世話になってきたのが、リップルキッズパーク さんです。他のオンライン英会話に浮気せず、ずっと一筋です。

ここの英会話のメリットは

  • 兄弟、姉妹何人でも一緒にレッスンを受けられる(コスパがいい)
  • 子供専門なので、子供の扱いになれている。
  • 保育園時代と小学生高学年になった今ではきちんと扱いを変えてレッスンしてくれる
  • 事務局の対応がすばらしい。レッスンに不具合があったりトラブルが万が一あった時は、きちんと振替をしてくれる
  • 長期の休みや事前の休みがわかっている時は、振替チケットで対応してくれる
  • 全員フィリピン セブ島の先生で、非常にフレンドリー、発音の綺麗な先生もたくさん在籍している

 

我が家は、兄弟姉妹で一緒にレッスンを受けられる、というところが良くて、こちらのリップルさんに決めたところが大きいです。しかし、大きくなった今では各々思うところがあり、別々にやりたい〜という気持ちが強くなり、週2回のレッスンを別々に受けるようになりました。本当は、週1じゃ少ないので、一緒に週2受けて欲しいのだけれど、一緒に音読させられたりするのがもう嫌みたいです^^;

 

このように週2のレッスンを一緒に受けてもいいし、兄弟姉妹別々に受けてもどちらでもOKというところが、リップルキッズパークのにくいところじゃないでしょうか。

 

もともと小さい頃から子供たちには英語に親しんでもらおうと思っていて、ディズニーの絵本をかったり、オックスフォードリーディングツリー(Oxford Reading Tree Special Packs ORT Trunk Pack A (Stage 1 More First Words, Stage 1+ First Sentences, Stage 2, 3, 4 Stories Packs) 5 CD packs)で音読してみたりしていました。4年半、オンライン英会話を続けてきて、ペラペラ喋れるようになったか?と言われたら、ネイティブ並みにおしゃべりは正直できません。しかし、挨拶や友人知人と出会った時に交わす簡単な会話も出るし、何よりReading能力とListening能力はとても磨かれました。

はっきりいって、私が中学生になってはじめて英語を学校で習った時よりも断然、耳がいいです。おそらく(試してはませんが)中学生の英語のテキストを見せても、スラスラ音読も可能であろうレベルまで達したんじゃないないかな、と感じていますし、英語のテキスト「

Lets Go 4th Edition Level 6 Student Book with Audio CD Pack (Let's Go)」もスラスラ読んじゃいます。

Lets Go 4th Edition Level 6 Student Book with Audio CD Pack (Let's Go)

 

下の子に関しては発音も上の子よりもいい感じです。まだまだ二人とも自分の思ったことを長い文章にして流暢にしゃべることはできませんが、耳もいいし英語も好きになってくれたし、続けてきてよかったんじゃないかと思っています。

 

リップルキッズパークをはじめて開始してからずっとお世話になっているHazel先生がいます。子供たちは彼女が一番好きです。他にももっといっぱい良い先生がいるんですが、相性って大事ですね。

おすすめの講師についてはまた別の機会にご紹介しますね。

安心のサポート体制、選ばれる理由!子供英会話リップルキッズパーク

 

保存

保存

保存

つるバラたち

以前、自由ヶ丘にあるBROCANTEさんに施工をお願いしたお庭ですが、家の外壁にもワイヤーを張ってもらい、2つのつるバラを植えました。

最初に植えてもらったのは、センター南にあるBHS aroundと同じ、ザ・ジェネラス・ガーデナー。その後、自分達で買ってきて植えたつるアイスバーグ。こちらは自由が丘のお店Brocanteさんのマネです。

 

ジェネラス・ガーデナーの方は5年、アイスバーグは4年と、それぞれ大きく育ちました。

今年の5月に撮れたものです。

f:id:kazberry69:20170710170034j:image

左の角を曲がった方にもジェネラス・ガーデナーが咲いています。

ぐんぐん成長し、夫の冬の誘引作業が毎年大変そうです。5月が見頃であっという間に終わってしまいますが、バラは本当に自然界でも美しい植物ですね。

 

Brocanteのオーナー松田行弘さんの本です。

 

緑と暮らせば  BROCANTEスタイルで植物とともに暮らす

 

こちらの本

庭と暮らせば BROCANTEスタイルの庭づくり

 

実は・・我が家の庭の一部が掲載されてました^-^

 

フレンチ流ナチュラルなお庭ばかりで、眺めているだけでも気分が癒されます。

それに、どんな花や草木を植えたらいいかとても参考になりました。

保存

保存

保存

レッスン忘れ!

久々の更新になります・・・・。

な、なんと今日リップルのレッスンがあることをすっかれ忘れてしまったのです(涙)

普段あまりいれない曜日にいれてしまったのが間違いのもとで、仕事も忙しかったのもあり、アラームメールも気がつかずorz...

 

H先生ごめんなさい〜〜@@;とっても大好きな優し先生なのに悪い事しちゃったなぁ。

明日はM先生があるので、絶対忘れないようにしなくちゃ!!!

 

レッスン、初忘れです。ションボリ。

 

 

子供たちは相変わらず、ディズニーもののプリセス系アニメにはまりまくっています。

4歳の下の子も勝手にDVDをつけて、朝起きたらすぐ見てます・・・。英語の量を増やすため、仕方ないと思ってみせてはいるのですが、確実に中でしゃべっている言葉をかなり暗記してますね。

 

シンデレラⅡ、シンデレラⅢが大のお気に入り。

シンデレラII スペシャル・エディション [DVD]

シンデレラII スペシャル・エディション [DVD]

シンデレラIII 戻された時計の針 [DVD]

シンデレラIII 戻された時計の針 [DVD]

体には布切れや風呂敷をドレス代わりに体に巻き付け、シンデレラになり切って毎日毎日毎日・・・見てます。

車の中でもDVD(保育園の朝晩の送り迎え中もDVD),朝起きても、夜寝る前もDVDです。1年後が楽しみです・・・・?!

子ども英会話 本格的に?はじめて3ヶ月

10月末から子どもたちにオンライン英会話を習い始め、3ヶ月以上が立ちました。

また、その頃から私も子どもたちに、いかに無理強いをせず、楽しんで英語を身につけさせようと親として意思をしっかりもちはじめた時です!

 

リップルキッズパークさんの英会話も週1ではじめ、2ヶ月目から週2に増やしました。そもそも2人でレッスンをできるのでとてもお得だし。親も楽しいんですよね〜、不思議と。

 

はじめた頃は全くわからなかった先生とのGreetings.あいさつもだいぶすらすらと口から出てくるようになりました。

「How are you?」

「How's weather today?」

What did you do today?

などなど。これらに対して本人たちが答えて行くんです。はじめは定型文でも「?」でしたが、繰り返しやっているせいか聞かれたら迷う事無く返事できる感じです。3ヶ月にしちゃあ、上出来だと思っています。何より先生と楽しんでやれるか、そこだけです。テキストブックだけじゃ特に下の子は飽きてしまうので、先生が工夫をこらして質問ごっこしてくれたり、テキストシェアを中断しながら物をつかって教えてくれたり、チャンツを歌ったり。

うちの子どもたちが楽しんでやっているのは質問ごっこです。

「What is your favorite food?」とかfoodの部分をanimalやcolorに変えてお互い質問し合うんです。この単純な英語での会話も楽しんでやっています。

 

それと重要なのは先生との相性ですよね〜。3ヶ月ちょいで5人の先生に教わりましたが、その中では2人の先生が特に教え方が上手で相性もばっちりです。一人は比較的新人の先生ですが、笑顔も素敵で子ども扱いも上手で子どもたちも大好きです。

 

 

前に紹介したYoutubeGOGO's Adventures with Englishも1〜39見終えました。子どもたちにとったら(特に6歳の上の子には)英会話用のアニメ、という感じが見え見えらしくあまり食いつきがよくないです。

それよりうちはディズニーDVDの「シンデレラ」「白雪姫」「Sleeping Beauty」です!

 

お姫様が大好きなので、シンデレラや白雪姫に関しては、もう何回見たかわからないほど見てます。そして何度も何度も飽きずに懲りずに見ているせいか、お姫様の台詞の部分はだいぶ暗記しているようです。

これも決して無理強いしてはいないのに、ほんと自然にです。びっくりするくらい、意味も分からずですが英語のセリフを2人で掛け合いながらまねっこしてます。

「じゃあ私がガス役ね」「じゃあ私がシンデレラ」と決めてまねっこ。

女の子ふたりだから、お姫様ごっこの延長線上で楽しんでいる感じ。

 

それとやはり前にも書きましたが、英語のTVについて。

シンデレラや白雪姫はいいんですが、50年以上も前制作物なので英語も古いかと思われます。(私は全然わからないのですが、日本語も50年前のTVの言葉は古いですよね?)

耳にはいいんだろうけれど、現代の英語を聞かせたいので英語で見せられるものを見つけては日本のアニメを見せずにそれらを見せてます。

といってもなかなか見せる時間がなく1時間も見せられるかどうかという感じですが。

 

お気に入りはYoutubeで「CODE LYOKO」、アニメではないけれど「iCary」、ディズニーチャンネルが無料の時に溜め撮りしておいたアニメ「ワンワン物語」、ロシアのお姫様?「アナスタシア」などなど。チャロは一回一回が短いし、しかも日本語の役が出てきてしまうので、漢字読めなくても何となく子どもでも分かってしまうのがうちには難点かな〜と思っています。溜め撮りしてはみせてますが。。。

 

CODE LYOKOには日本人ユミというクールな女の子が出てくるんですよね。扇子もってるし、ドイツ人の男の子も変身後は刀、イタリア人の男の子はまるで孫悟空?なんです。しかもフランス、全寮制の学校でもお話です。そもそもこのお話は日本に影響を受けたフランスのアニメーターが作ったんでしょうか?タイトルも「りょうこ」だし。。。

 

だらだらと書いてしまいましたが、とにかく特別な物という感じではなく楽しみながら英会話をやってます〜!

 

最近買った本です。

The Sweetest Spring (Disney Princess) (Step into Reading)

The Sweetest Spring (Disney Princess) (Step into Reading)

このシリーズ、数冊持っているんですが、本の中身の紙が中とじから取れやすいんです。。。セロテープで補修して読んでます@@;

 

ミニ水仙

久々に、週末にBHSaroundさんに訪れました。

目的は、バラをどうやって誘引しているか、です。

きっちりではなく、ナチュラルな感じに誘引していると、あの松田さんのご本に書いてあったのを思い出しからです。

それぞれのシュートは太く、結構立派に育っていたなあ。私が見た1年半前くらいはもう少し華奢だったのに。ザ・ジェネラスガーデナー。

 

うちもこの子を植えております。

何より、病害虫に強い!とこの本↓↓↓に書いてあったし、

美しく病気に強いバラ―選りすぐりの200品種と育て方のコツ (別冊NHK趣味の園芸)

美しく病気に強いバラ―選りすぐりの200品種と育て方のコツ (別冊NHK趣味の園芸)

もちろん、BHSさんに植えてあったのも選ぶ一つでしたが、アプリコットピンクのかわいらしさ。これが初めてのバラになりました。

 

バラはもちろん咲いておらず、屋根まで届くような高さまでありました。

で、BHSさんで目を引いたのは・・・黄色い水仙でした。

 

私の選択には決して無い色、黄色でしたが、可憐でしたね。楚々として、寒い夕方の中に凛としている小さな花。素焼きの小鉢に植わっている佇まいも、あの風景にあうんです。

ええ、もちろん影響されました。私。

さっそく、ホームセンターで似たような黄色の水仙を買ってきて、素焼きの鉢に植えました^^;

f:id:kazberry69:20130130122237j:plain

 

素朴な素焼きの鉢にあうんですね。よく雑誌でお見かけするbrocanteの松田さんの奥様が水仙らしきものを使われているのをみたことがります。

ミニ水仙はティタティタ、というらしいです。

 

植物って本当に癒されます。庭の緑が枯れ枯れさに、少ないけれどぴしっと生えている植物。

子どもの英語教育〜オランダの場合

英語ネタが続きます。

やはり私が海外大好きだったし、英語もしゃべれないから尚更子どもに英語を、という思いが強くなってしまっているんだと思う。

しかも、私も色々試行錯誤、子どもたちに英語を触れさせるのは苦じゃないし、自分自身にとってもとても勉強になる。

こんな記事を見つけた。yahooのどこかにリンクが貼ってあったからかな?

オランダの英語教育事情〜小学校卒業までに英会話をマスター

 

この記事、まさに私が読みたかった記事です。こんなすばらし教育をしている国があるだなんて。

小さいうちから英語の早期教育をすると、日本語とごちゃまぜになるからよろしくない、だとかいろんなデメリットがネットではちらほら聞かれる。

けれど、この記事、読んでみて下さい。

 

「英語習得はまさに、“The sooner, the better.”(早ければ早いほど良い)だ。」

とのこと。

それにオランダの英語教育は7歳からだったが、昨年の8月の法律改正により義務教育開始年齢の5歳から英語教育をはじめるとのことだ。

理由はこれー

「脳細胞は幼児期に形成され、その後は年齢とともに減少する。よって、脳細胞が最も多く活発な小学校低学年時に、英語を学び始めるべきだと考えられているからだ。」

 

それと例としてあげられている11歳の男の子は、2歳からイギリスのBBC放送の幼児番組を録画したものをほぼ毎日見てきた。その結果、4歳のときにはオランダ語と英語との完全なバイリンガルになったとのこと。

ーやはり、英語の掛け流しおよび、英語の番組を見せるは効果があるということなのね。

 

それと、英語教育のコツみたいなものが書いてある。※以下、記事を抜粋しています。

イラスト教材で右脳をフル回転!

ーこの絵を見ながらの音読が徹底的に繰り返される。これは、右脳と左脳の働きに注目して編み出された習得法とのこと。

大声で音読させて吸収力アップ!

ー若い脳を活性化させるには、横隔膜を振動させることが最も効果的。つまりボソボソと小声で読むのではなく、「大きな声で音読すれば、学習意欲も吸収力も高まる」ということ!

8歳になったら速く読むトレーニングを

ー最終的な目標スピードは「英語のラジオ放送のニュース」程度。もちろん、低年齢の子にはむずかしいので5~7歳の子は「大声音読」まで。「速音読」を始めるのは、オランダの小学4年生にあたる8歳くらいから!「速音読」を繰り返すことで、脳がリズミカルに刺激される。愛唱歌をいとも簡単に覚えられるのと同様、無理なく英語が頭に入る。3カ月間、毎日20分ほどこの方法を続けると、いつの間にか、英語が口をついて出てくるようになるという。

集中させる練習は1回5分間まで

ー速音読」をすることでウオーミングアップを終えたら、次に「シャドーイング」。まるで『影(シャドー)』のようにぴったりと追いかけるように口に出す」手法だ。

日本の大人向けの英語教材でも見受けられる方法だが、オランダではこれを8~9歳のころから徹底的に繰り返すそう。。。。(すごい)

 

英語で話し、すぐに母語で言い直す訓練

ー高学年からは「セルフ・インタープリティング」(自己通訳)で、英語力とオランダ語力の両方に磨きをかける子も多い。短い英語の文を話したら、すぐに母語に訳して話す方法。これは「英語は英語、オランダ語はオランダ語」ときちんと区別する訓練だ。いわゆる「バイリンガル」の中には母語の中に英語が混ざってしまう人もいる。

(これが重要なのね!!!)

母語と英語のチャンポン語」を使わないようにするために、両者をきちんと区別する「セルフ・インタープリティング」は非常に有効なのだ、とのこと。(私が危惧していた事はこれ)

 

オランダ式はつまり、「文法後回し」

ー「オランダ式脳活性化学習法」では常に口と耳を使うことが重要とされる。日本で語学学習の際に不可欠だと思われている「辞書」「参考書」「単語帳」のようなものは、小学生の段階では一切使用しない。小学校では一切文法を学ばないオランダだが、ハイスクール(13歳からの6年間)では「英文法」の授業がしっかりある。(そりゃそうだよなー。けれど一方で文法も必要だって言ってる人もいるのも気になるが)

 

磨き上げは大学卒業後の半年間で

ーオランダの若者たちは大学を卒業後、イギリスやカナダ、アメリカなどで半年ほど暮らします。英語が母語の国に行って実地訓練するのです。

 

いやはや、参りました。オランダ、素敵。国単位でこういうことをやっているんじゃ、そりゃあ今の日本人が小学校低学年から初めても、今のままの英語教育じゃバイリンガルにはほど多いよね。

しかし、イケアってスウェーデンの企業なのに本社がオランダにあるんだねー。

そのこともこの記事に書いてあります。

幼児英語教育に興味が有る方は、是非このプレジデントの記事を一読あれ。